強調構文
強調構文は、テキストを強調するために使用され、Markdownで最もよく使用される書式設定機能の1つです。異なる強調方法を使用することで、重要なコンテンツを目立たせることができます。
基本的な強調構文
斜体
1つのアスタリスク *
または下線 _
でテキストを囲みます:
markdown
*斜体テキスト*
_斜体テキスト_
レンダリング結果:斜体テキスト斜体テキスト
太字
2つのアスタリスク **
または2つの下線 __
でテキストを囲みます:
markdown
**太字テキスト**
__太字テキスト__
レンダリング結果:太字テキスト太字テキスト
太字斜体
3つのアスタリスク ***
または3つの下線 ___
、またはそれらを組み合わせて使用します:
markdown
***太字斜体テキスト***
___太字斜体テキスト___
**_太字斜体テキスト_**
*__太字斜体テキスト__*
レンダリング結果:太字斜体テキスト太字斜体テキスト太字斜体テキスト太字斜体テキスト
構文選択のアドバイス
アスタリスクvs下線
記号 | 利点 | 欠点 | 推奨シナリオ |
---|---|---|---|
* | より一般的、互換性が高い | 一部のエディタでリストと混同される可能性がある | 一般的に推奨 |
_ | 単語内で明確 | あまり使用されず、馴染みがない場合がある | 特殊なケース |
推奨される使用方法
markdown
✅ 推奨: 一貫性を保つ
これは **太字** と *斜体* のテキストです。
❌ 推奨されない: 混在する使用
これは **太字** と _斜体_ のテキストです。
単語内での強調の使用
アスタリスクの制限
アスタリスクは単語内で認識されない場合があります:
markdown
love*is*beautiful ← 斜体としてレンダリングされない可能性がある
下線の利点
下線は単語内でより信頼性が高いです:
markdown
love_is_beautiful ← 斜体としてレンダリングされる可能性が高い
ヒント: 単語内で強調が必要な場合は、下線を優先してください。
入れ子の強調
基本的な入れ子
太字内に斜体を、または斜体内に太字を入れ子にできます:
markdown
**これは太字の *斜体* テキストを含みます**
*これは斜体の **太字** テキストを含みます*
レンダリング結果:これは太字の 斜体 テキストを含みますこれは斜体の 太字 テキストを含みます
複雑な入れ子
markdown
***これは太字斜体の通常テキストです***
**太字段落と *斜体句* と通常テキスト**
*斜体段落と **太字キーワード** と通常テキスト*
レンダリング結果:これは太字斜体の通常テキストです太字段落と 斜体句 と通常テキスト斜体段落と 太字キーワード と通常テキスト
一般的なエラーと解決策
1. 記号の不一致
markdown
❌ 不正:
*これは閉じられていない斜体
**これは不一致の太字*
✅ 正しい:
*これは正しい斜体*
**これは正しい太字**
2. スペースの問題
markdown
❌ 不正:
* これは斜体ではありません *
** これは太字ではありません **
✅ 正しい:
*これは斜体*
**これは太字**
3. 記号の周りの文字
markdown
❌ 潜在的な問題:
Text*斜体*text ← レンダリングされない可能性がある
✅ より安全:
Text *斜体* text
Text_斜体_text
特殊なケース
強調記号のエスケープ
アスタリスクまたは下線自体を表示する必要がある場合は、バックスラッシュでエスケープします:
markdown
\*これは斜体ではありません\*
\**これは太字ではありません\**
\_これは斜体ではありません\_
レンダリング結果: *これは斜体ではありません* *これは太字ではありません* _これは斜体ではありません_
コード内
インラインコード内では、強調記号はそのまま表示されます:
markdown
`*ここのアスタリスクは斜体として解釈されません*`
`**ここのダブルアスタリスクは太字として解釈されません**`
レンダリング結果:*ここのアスタリスクは斜体として解釈されません*
**ここのダブルアスタリスクは太字として解釈されません**
セマンティックな使用
斜体の意味的な使用
- 強調: これは重要です
- 外国語: Hello World
- 用語: HTTP プロトコル
- 引用: *「三国志」*で述べられているように
- 変数: x を10に設定
太字の意味的な使用
- 重要性: 安全に注意してください
- キーワード: API エンドポイント
- 警告: 重要なファイルを削除しないでください
- サブ見出し: ステップ1:ソフトウェアをインストール
太字斜体の使用
- 非常に重要: 絶対にしないでください
- 強く推奨: 強く推奨されるドキュメントを読んでください
ベストプラクティス
1. 適度に使用する
markdown
✅ 推奨: 適度な強調
この機能は**非常に重要**なので、ドキュメントを注意深く読んでください。
❌ 推奨されない: 過度な強調
**この機能***は非常に重要***、**ドキュメントを**読んでください**。
2. 一貫性を保つ
markdown
✅ 推奨: 常にアスタリスクを使用
**太字**と*斜体*を使用してコンテンツを強調します。
❌ 推奨されない: 記号の混在
**太字**と_斜体_を使用してコンテンツを強調します。
3. セマンティックに使用する
markdown
✅ 推奨: 意味のある強調
関数は成功時に**true**、失敗時に**false**を返します。
❌ 推奨されない: 装飾的な強調
関数**returns** true **means** 成功、**returns** false **means** 失敗。
HTML出力
Markdown強調構文はHTMLに変換されます:
markdown
*斜体* → <em>斜体</em>
**太字** → <strong>太字</strong>
***太字斜体*** → <strong><em>太字斜体</em></strong>